こんにちは。
今日は久しぶりに部屋の記録です。
‥‥といっても
ブログには自分スペースのみ載せているため
作業机まわりとその周辺だけ。
変わったことといえばバランスボールを
バランスイージーと並行して椅子代わりに使い始めたこと~


色は水色~部屋で使っているトレイの色に合わせて。
秋になった時同じスタイルで生活していたら
秋冬トレイの色に合わせてカバーをかけようかな‥‥。


実はキーボードを打つ時にだけ変な疲れを感じるので
バランスボールに合わせて現在調整をしています。
もともと座り心地のいい椅子‥バランスイージーを探し、
それに合った高さの机を探したらいいモノがなく
自分で好きなサイズの机をDIYしたので
バランスボールを椅子にした時点で感覚も変わってしかり‥ですね。
今は家にあった板を使って、いろいろ変えて試しているので
もう少し使ってみて決めるつもり~
同じ姿勢で何かをする時、
気が付かないうちにからだに凝りを作るので
変なストレスをからだにかけないようにしたいです。
そして、 フォームローラー 5点セットなるモノを購入~
趣味のお教室で知り合った方が
レッスンの前にローラーを使ってストレッチやほぐしをしていて
良さそうだったので
部屋でちょっとした時間に使いはじめました。
さっとマットを広げれば使えるように
出しっぱなし収納‥丁度水色。


ボールと握力用のリングは机の上に
これまた出しっぱなし~お隣はパソコンのキーボード用のブラシ~
背中や足裏ほぐしにはラクロスボールを使っていましたが
今度のボールは凹凸があるのでなかなかに気持ちが良いです。
あ、背中ほぐしには中山式も使っています。
写真は撮りませんでしたが、こちらは二番目のかごに~
セットに入っていたチューブは簡単なタイプだったので
マットの横に無印のかごを置いて
しっかりトレーニング用のチューブも収納しました。
よく使うであろうバランスボール用の空気入れも紫系だったので同じくここに~




マットはチャコットの折り畳み式、出し入れが楽な優れモノ~
考えてみれば、数年前
すぐにストレッチができるようにとマットを置いたのが
バランスボールに繋がっているかも。
ただ、マットもバランスボールもローラも合成樹脂~
部屋で使うモノはできるだけ自然素材にしたいのが本音。
素敵な空間で過ごすことに憧れてきたので
非常に悩むところでしたが
歳をとってから自分の脚で歩けることの方がもっと大切!
古い素敵な木の机より、自分でDIYした机を選んだ時と同じく
実用性重視で行くことにしました。
その分は大好きな服を着て元気に外出~
好きな人たちと楽しい時間を過ごせれば良いかな。
まだまだ基本自粛生活ですから制約あり~~~コロナ退散!
実は、こんな風に考えるようになったのには
訳があります。
わたしの周りで元気に活躍していた人たちが
70代に突入したあたりで次々と転び
骨折やひどい打撲など
一旦日常生活が止まってしまう怪我に見舞われました。
一人二人なら気にしなかったかもしれませんが
あまりに多かったのと
先日読んだ本の「70歳が老化の分かれ道」の中の
転倒でケガをすることは
70代で一気に老け込んでしまうリスクとあったので
何だか気になって気になって‥‥‥。
転倒‥これ要注意!
わたしはアラウンド還暦ですが
決して他人ごとではありません。
今から準備をしておけば、リスクを減らせますし
普段も、よりはつらつと暮らせるはずです。
さて、部屋の中は落ち着いたので
あとはもう一度クローゼットを最終チェックして
一年がかりの私物チェックを終了しようと思います。
次は仕事関連で自分が使っていたモノを
片づけるつもり~
5年ほど前セミリタイアし
私物片付け時に片したモノもいくらかありますが
殆んどのモノはそのまま~
コロナで更に仕事環境も変わったので
今がやり時!
世の中の情勢で、かなり気分が沈みがちなので
必要な情報を押さえつつ
あとはからだを動かす!を意識してやっていこうと思います。
ライブドアさまの4月5日の編集部の押しに
「この春のグレーコーデ&ブルーとイエロー~」を掲載していただきました。
ありがとうございます。ヾ(=^▽^=)ノ
それでは、また!

ブログランキングに参加中~いつもありがとう
今日は久しぶりに部屋の記録です。
‥‥といっても
ブログには自分スペースのみ載せているため
作業机まわりとその周辺だけ。
変わったことといえばバランスボールを
バランスイージーと並行して椅子代わりに使い始めたこと~


色は水色~部屋で使っているトレイの色に合わせて。
秋になった時同じスタイルで生活していたら
秋冬トレイの色に合わせてカバーをかけようかな‥‥。


実はキーボードを打つ時にだけ変な疲れを感じるので
バランスボールに合わせて現在調整をしています。
もともと座り心地のいい椅子‥バランスイージーを探し、
それに合った高さの机を探したらいいモノがなく
自分で好きなサイズの机をDIYしたので
バランスボールを椅子にした時点で感覚も変わってしかり‥ですね。
今は家にあった板を使って、いろいろ変えて試しているので
もう少し使ってみて決めるつもり~
同じ姿勢で何かをする時、
気が付かないうちにからだに凝りを作るので
変なストレスをからだにかけないようにしたいです。
そして、 フォームローラー 5点セットなるモノを購入~
趣味のお教室で知り合った方が
レッスンの前にローラーを使ってストレッチやほぐしをしていて
良さそうだったので
部屋でちょっとした時間に使いはじめました。
さっとマットを広げれば使えるように
出しっぱなし収納‥丁度水色。


ボールと握力用のリングは机の上に
これまた出しっぱなし~お隣はパソコンのキーボード用のブラシ~
背中や足裏ほぐしにはラクロスボールを使っていましたが
今度のボールは凹凸があるのでなかなかに気持ちが良いです。
あ、背中ほぐしには中山式も使っています。
写真は撮りませんでしたが、こちらは二番目のかごに~
セットに入っていたチューブは簡単なタイプだったので
マットの横に無印のかごを置いて
しっかりトレーニング用のチューブも収納しました。
よく使うであろうバランスボール用の空気入れも紫系だったので同じくここに~




マットはチャコットの折り畳み式、出し入れが楽な優れモノ~
考えてみれば、数年前
すぐにストレッチができるようにとマットを置いたのが
バランスボールに繋がっているかも。
ただ、マットもバランスボールもローラも合成樹脂~
部屋で使うモノはできるだけ自然素材にしたいのが本音。
素敵な空間で過ごすことに憧れてきたので
非常に悩むところでしたが
歳をとってから自分の脚で歩けることの方がもっと大切!
古い素敵な木の机より、自分でDIYした机を選んだ時と同じく
実用性重視で行くことにしました。
その分は大好きな服を着て元気に外出~
好きな人たちと楽しい時間を過ごせれば良いかな。
まだまだ基本自粛生活ですから制約あり~~~コロナ退散!
実は、こんな風に考えるようになったのには
訳があります。
わたしの周りで元気に活躍していた人たちが
70代に突入したあたりで次々と転び
骨折やひどい打撲など
一旦日常生活が止まってしまう怪我に見舞われました。
一人二人なら気にしなかったかもしれませんが
あまりに多かったのと
先日読んだ本の「70歳が老化の分かれ道」の中の
転倒でケガをすることは
70代で一気に老け込んでしまうリスクとあったので
何だか気になって気になって‥‥‥。
転倒‥これ要注意!
わたしはアラウンド還暦ですが
決して他人ごとではありません。
今から準備をしておけば、リスクを減らせますし
普段も、よりはつらつと暮らせるはずです。
さて、部屋の中は落ち着いたので
あとはもう一度クローゼットを最終チェックして
一年がかりの私物チェックを終了しようと思います。
次は仕事関連で自分が使っていたモノを
片づけるつもり~
5年ほど前セミリタイアし
私物片付け時に片したモノもいくらかありますが
殆んどのモノはそのまま~
コロナで更に仕事環境も変わったので
今がやり時!
世の中の情勢で、かなり気分が沈みがちなので
必要な情報を押さえつつ
あとはからだを動かす!を意識してやっていこうと思います。
ライブドアさまの4月5日の編集部の押しに
「この春のグレーコーデ&ブルーとイエロー~」を掲載していただきました。
ありがとうございます。ヾ(=^▽^=)ノ
それでは、また!


ブログランキングに参加中~いつもありがとう
