na2eye

趣味のファッションライフのブログ
マキシマリストの家族と暮らしながらシンプルライフを目指す元マキシマリスト
ゆる~くレクチンフリーに挑戦しています

2022年06月

こんにちは。
今日はグレーのコットンドレスのコーデ記録~

春にグリーンの靴下と合わせたら
とてもよかったので

もっと大きい面積も行けるんじゃない?‥と
グリーンのcidreバッグを合わせてみました。

ANグレードレス&cidreバッグ (1)2

ANグレードレス&cidreバッグ (2)

グリーンのバッグには白いドレス‥と今まで思っていましたが
グレーのこのドレスと合わせる方がより好みでした。

ドレスのブルーがかったグレーがいいのかな‥‥
このドレスのグレー本当に素敵な色。

ANグレードレス&cidreバッグ (6)

ANグレードレス&cidreバッグ (3)

実は着る以外にも このドレスにはお楽しみがあって
それはお洗濯した後のアイロンがけ!
毎回美しいステッチとギャザーに骨抜きです。


さて、ここのところ
何となく気になりつつそのままにしていたことの中から
面白そうなことに取り組んでいます。

まずはここのところ増えてきた布バッグの収納~
立体的な収納と平面的な収納に分けて試しています。

マチとファスナーのあるバッグは
中に詰め物をして立てて。

バッグの収納(1)

その他のバッグは畳んで収納~
そのまま寝かせて棚に‥なモノもあれば‥

バッグの収納(5)

クリアケースやファイルケースに入れて立てたり重ねたり‥‥

バッグの収納(2)

バッグの収納(4)

ファイルケースはバッグだけではなくて
帽子なども収納~

バッグの収納(3)

クリアケースでの収納はなかなかいい感じで
シワになるのを防ぎつつ、出し入れもしやすいので重宝~

バッグの収納(6)

バッグの収納(7)

難があるとすれば折り目がしっかりつきすぎることと
湿気の心配かな‥‥。

片側は大きく空いていますし
除湿剤も完備していますが、それでも心配‥‥
何しろ古い家なので。

今のところ変な湿気やほこりを含む様子は無し。

ただ、キャンバス地など
あまり折り目をつけたくないバッグなどは
掛ける収納が良いかもしれません。
‥キャンバス地苦手なので少ないですが‥‥

布バッグは自立しないので
収納はなかなか悩みどころ~

布バッグ好きさんは
いったいどんな風に収納していらっしゃるのかしら‥‥

わたしは布バッグビギナーなので
いろいろお試し中です。



それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
今日はあさやけプリントのリネンドレスのコーデ記録です。

朝焼けプリントのドレス (5)

朝焼けプリントのドレス (4)

朝焼けプリントのドレス (6)2

このドレスにベージュのスニーカーを履くのがマイ定番~
昨年からこの組み合わせでスルっと着ています

そのまま着るのが一番好きだと分かるまで
重ねてみたり、何かを巻いてみたり‥といろいろ挑戦!

結局のところ、
バランスを自分好みに整えることが一番でした。

今年はこの春夏にお迎えしたポコ歯のピアスに
アラログのかごで~

朝焼けプリントのドレス (1)

朝焼けプリントのドレス (3)

朝焼けプリントのドレス (2)

思えば、どのノースリーブドレスも
いろいろに着ようとあれこれ頑張ってきましたが
シンプルに着るスタイルに落ち着いた気がします。

どうやらわたしは 組み合わせをいろいろ考えるより
バランスとアイテムを楽しむ方が好きみたい‥‥

そこがわかっていなくて
無駄な買い物をいっぱいしてきてしまったんですね。

自分のこころがどこに踊るのかを知る‥‥
これが一番無駄がなかった~(*´艸`)ウフフ



さて一昨日の日曜日
久しぶりにお気に入りブログを訪問~!

5月になってから
なにやら忙しい日が続いていて
少々時間が空いてしまいました。
ブログはパソコンで読みたい派~
なのにパソコン前に座っている時間が短かった日々~


ブログの中でも おしゃれは特に楽しい世界~♪

ある方の素敵な着こなしと共に
ソフィーディガールのバッグに心惹かれたり‥
実はソフィーディガールのブローチに好きなモノが‥。

また、ある方のブログでは
丁度わたしが日常使いのリネンバッグの
謎のシミに悩まされていた頃
同じようにお洋服のシミと戦っていらっしゃる様子が‥‥。

な~んとなく共通項?
何だかちょっとそんなことが面白い~

新しい記事から古い記事へと読み進めていくと
ひと月ほども遡ったでしょうか‥‥
なんと自分の名前を発見!w(*゚o゚*)w

ビックリするやら嬉しいやら‥‥

同じようなことを感じている人が
ここにいる‥‥‥

ホンワカとしたあたたかい気持ちになりました。

先月から予定外の出来事が立て続けにおこり
思いのほか忙しかった日々~
たまぁにあるんですよね‥事件の連続!
小さいところではパソコンが壊れたり
大きなところでは急な家族の入院とか
そんな時に限って何やら別の家族もいろいろあって
お~~~まい~~~がぁ~~~~な
もろもろが次々と‥‥‥。

いつものようにブログをお休みしようかしら‥と
何度か思ったりしたのですが
いやいやのんびりで良いから続けてみよう‥と思い直し
今回は休まずに‥あ、空いた時もあったから
まあまあどうにかこうにか休まずに続けることができました。

絶対にやらなければいけない事は別にして
自分の中でだんだんと

忙しくても毎日やること
忙しくてもやれるようにやること
忙しい時には無理にやらないこと

‥‥に「ものごと」が分かれていき

この中に入らない事は
やらなくても良いことなのだと気が付いたら
梅雨が明けて夏到来!

暑さと共存しながら
夏のお洋服を楽しみたいと思います。



それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
今日はボヘミアンフラワーのドレスのコーデ記録~
三年くらい前の45Rです。

元々は家で着るのにいいかも‥と買いましたが
楽だし生地がしっかりしていて透けないし‥で
まずは旅行や外出に~!←いつものパターン!

急に暑くなった一昨日も
趣味のお教室通いにスト~ンと一枚で着ていきました。
暑かったせいかドレス率高しで、みんなムームー状態
考えることは一緒ですね~


45Rボヘミアンフラワードレス (2)

45Rボヘミアンフラワードレス (3)

45Rボヘミアンフラワードレス (5)

白スニーカーを履きましたが
ポコの歯ピアスがベージュ系だからベージュスニーカーにして
バッグだけ白も良かったかも‥‥

昨年の記録を見てみたら、バッグは同じで
シルバーのフープにベージュのスニーカーでした


45Rボヘミアンフラワードレス (1)

45Rボヘミアンフラワードレス (6)

45Rボヘミアンフラワードレス (7)

45Rボヘミアンフラワードレス (4)

着ているドレスは毎年同じなのですが
最近、合わせたい小物が変わってきているな‥と感じます。

それにしても暑い!
そろそろノースリーブの出番~~~



さて、アイロンがけをしている時に
日常使いのリネンバッグに謎のシミを発見!

再度お洗濯してみましたが
ぜ~んぜん取れる気配なし!
普通のお洗濯では取れないシミ‥ということです。

何でしょう???
クリーニング屋さんに染み抜きをお願いしました。

丁度リネンバッグを持って伺った日、
前の週にお願いしてあった~bird boat ~のパニーニバッグが
一日早く仕上がっていました。

あまり変わらないと思いますよ‥と言われるくらい
特に汚れは無かったのですが
どことなく曇ったような感じが気になっていたのが
すっきり~ぜ~んぜん違います!

旅行をはじめ、たくさんたくさん持ったので
ほこりを吸い、雨にも濡れ、
フロッキー部分の bird boat の糸はすっかり寝てしまっていたのだなぁ‥と
綺麗になったバッグを見て気が付きました。

リネンバッグのシミ、とれるといいな‥‥‥。
仕上がりは再来週~

さて、今日は時間があるので
久しぶりにお気に入りのブログサイトに伺ったり
放置状態にしている写真日記のお引越しや更新をしたり
小豆を煮たりしようかと思います。



それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
今日はマリメッコのカットソードレスの
家まわりコーデの記録。

new faceの~go!~バッグを合わせて‥
ちょっとだけ黄色が入るところが好き!

kivetドレス (2)

kivetドレス (4)3

kivetドレス (5)

家でも外でも、シワにならずお手入れ楽々な
Tシャツ素材のカットソードレスをよく着ます。

旅行やランチなど外出で楽しんで後、
だんだん家着専用に‥というのが目下のパターン~
いきなり家着専用にできない貧乏性~

数年前、まだこのドレスが新しかったころには
家族と神威岬に行きました
それはそれは強い風で難儀をしました。

そんなこのドレスのテキスタイルは~kivet‥石~

以前も触れましたが、はじめての出逢いは
「Finland×Fabric」‥フィンランドとっておきの布探し‥という本の
ニナ・ピルホネン女子の背景に写っていたベッドリネンでした。
何度見ても素敵なページ~

kivetドレス (6)

kivetドレス (3)2

kivetドレス(1)2

わたしの専用家着の基準は炒め物OKな服~
日用品の買い物には行くけれど、お出かけには着ないがルール。

数年前、兼用家着だったドレスが
だんだん専用家着として活躍するようになってきました。



さて、こんな風にしていたらこうなって当たり前‥という
普通に考えていくと起こりうるであろうことが
どうも自分のことになると客観的に判断できない時があります。

わたしは心配になると煩い人になりがち。
以前それで失敗しているのに
また同じことしているなぁ‥反省することがありました。

学習していませんねぇ‥‥。

お願いしたいことがあるときには
きちんと言葉にしてお願いし合うようにし
互いに、過干渉や変な先回りにならないようにすること。

良い関係を保つために距離を置くというのは
大切なことですね。

ここのところ
イベントのお手伝いやら、旅やら、家族の入院やらで
なかなか忙しかったので
これからは少し自分のために贅沢に時間を使って
面白いことをいろいろやっていきたいな‥と思っています。


それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
le lacドレスのコーデ記録です‥‥といっても
以前の布靴から革靴に変えただけ~

布靴での記録はこちら→★★★

人から見たらきっと代わり映えのしないコーデなのですが
同じ黒ペタンコ靴といえども、素材とフォルムが違うので
着ている時の気持ちは大きく違います。

le lacドレス&Boschi (1)

le lacドレス&Boschi (6)

le lacドレス&Boschi (4)

実のところ、シューズで探していたのは
中間トーンのペタンコ靴だったのですけれど
出逢いがあったのは黒!

見つけたのはマリメッコさまのサイトで
名前は「Perhosniitylla」‥
翻訳してみたら「蝶の牧草地に」となりました。

‥あら素敵‥(*´艸`)ウフフ

ブログを書く前に覗いてみたところ
この黒は sold out~
色違いの白は saleになっていて半額に!

実はいつもはサイズ36なのですが
このシューズは少々甲の部分が押される感じがしたので
37サイズに取り換えていただいたりして
手元に届くまでに少々時間がかかりました。

あぶないあぶない‥
ちょっとタイミングを違えていたら
買えなくなるところでした。

ちなみにバッグはミナペルホネンさまの「forest parade」。
サイトには
「森の中で賑やかに過ごす住人たち。
37種類のパーツでひと連なり、中にはPEACEの文字も宿す。」
‥とあります。

アクセサリーはイエローゴールド系で
三十年ほど使っているモノが殆んど~

le lacドレス&Boschi (2)

le lacドレス&Boschi (3)

le lacドレス&Boschi (5)

ドレスが「le lac」で湖なので
湖と森の中で賑やかに過ごす住人たちと
蝶々の飛ぶ牧草地?
どのアイテムもなんとも乙女チック~~~O(≧∇≦)O

ま、わたしはアラカンですが
プライベートでは好きなモノを着続けます!



さて、入院していた家族が退院し
ようやく日常が戻ってきました。

そして、退院早々
腹に据えかねる出来事が続きちょっと喧嘩‥‥

病み上がりでもね‥本人は病気じゃないって言っていますが‥
なんでも許されるわけではありません!

実はまだもやっとしていますが←以外にしつこい
そこは時間を置くことにしてTomy先生の教え
楽しいことを考えて暮らしています。

‥なんて過ごしていたら
頼んでおいた お皿とカップ&ソーサーが届きました。

こちらの名前は「Boschi」‥森です。

ボスキ (4)

ボスキ (3)2

ボスキ (1)

ボスキ (5)

おやつをいただくときに良いかしら‥‥‥と。
軽食系も行ける?

我が家の基本は個食。
わたしはレクチンフリーをしていますし
家族もそれぞれで
好き嫌いが激しかったり、お医者様の指導があったり‥‥

今はわたしが用意することが多いので
面倒といえば面倒なのですが
数年前から自分の好きな食器で食事をするようになり
わたし自身も
自分の好きな食器で食事ができるようになったのでした。
密かな楽しみ~≧ω≦

全員結構な年齢の老々家族なので
食べるものが違うのもひとつのスタイルですね。



それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
今日は雨の日のコーデ記録~
前回お話しした趣味服と実用服が混ざったコーデの記録です。

ミックスコーデ~ (1)

ミックスコーデ~ (2)

クローゼット内を目的別に考え
日常的に趣味枠と実用枠を分けて着ているのですが
買い物担当の家族が入院したため
わたしがピンチヒッターで日常の買い物を担い
仕事と介護のお手つだいも増量~~~(ΦωΦ)

いつもなら仕事の時間とは区別して
プライベート服(趣味枠)で出かけるのですが
どうにも時間がない時にがあったので苦肉の策~

スポーツ対応な家仕事服のスポーツジャケットを
ササっと脱いで、その上に実用服のコート(レインコート代わり)を着て
仕事用ではなく、趣味枠のバッグと傘を合わせました。
仕事の時はスポーツ用の以前のメガネ~
バッグと傘の白がないと、どちらかといえば秋冬~


ミックスコーデ~ (3)

トナカイTシャツ (3)

ミックスコーデ~ (4)

着ているのは昨年SALEで買った45RのトナカイTシャツと
長年着ているチャコットのヨガパンツ~

靴は仕事でイベント裏方お手伝い用に使っているニューバランスで
有名モデルでもなんでもない普通の奴。

ガンクラブチェックのコートはメンズのユニクロU~
まだ、趣味枠と実用枠を分けていなかったころ
旅先の冬の沖縄にて予想を反する風の強さに
ウィンドブレーカー代わりに買いました。

旅から帰って、そのままレインコートに就任!
仕事で外出が必要な時のちょいコートとしても優秀です。

あ、ちょっと別な話ですが
仕事服で買い物に出て
一度すごく悲惨な組み合わせになってしまったことが‥‥‥。

最近ではスマートバッグ(エコバッグ)を
趣味のお教室通いの時にしか使っていなかったので
洗い替えがなく、他の用途で使っていたモノを持って行ったら
鏡に映った姿が‥Σ( ̄ロ ̄|||)‥と、なんともすごいことに!

時間が無いときは無いなりに‥なのですが
これはいけません。
小物はと~~~っても大切と大いなる反省~~~

今回はすごく好きなコーデではないのですが
実用服と趣味服の小物の混ぜこぜだったので
どことな~く何かちょっと面白い感じがしての記録。

ただ、記録をしていて
あまり気持ちが上がらないことを発見!

プライベート服では
同じようなアイテムや組み合わせの記録でも
飽きないし楽しいけれど
今回、そんな楽しさが無いことに気が付きました。

仕事服や実用服においても
そんな楽しさを追うことができるのかな‥‥
いやいや、目的が違うからこれはこれで良しなのでは‥‥
‥などなど、普段少し気になっていたことが
再び浮上してきたコーデ記録でした。


さて、ここのところ「食」に目覚め
長谷園のビストロ蒸し鍋なるモノを購入~!

もともと蒸し野菜を食べるのはわたしくらいで
1~2人用の別の蒸し陶器を使っていましたが
最近、家族も蒸し野菜の美味しさに目覚めたので
少し大きいサイズを使ってみることにしました。

まずは目止め~残りご飯を入れて弱火でとろとろ煮~
出来たお粥でそのままありものランチ。

長谷園 (3)

長谷園 (2)

長谷園 (4)

残りご飯の炊き直しなのに美味しくてびっくり!
ビストロ鍋、わくわくな予感‥‥。

以前使っていたモノは完全に蒸し器でしたが
これは蒸す・煮込む・ローストする・炒める・焼く‥と
多機能に使えるようです。

ただちょっと心配なのは
あたりに弱そう‥‥
あてなければいいだけの話ですがそそっかしいので‥

「食」には目覚めたものの
「料理」には目覚めていないので
簡単なモノしか作らない‥作れないのですが
この買い物は果たしてよかったのか‥‥

長谷園 (1)

これからじっくり検証です。



それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
黒いカットソーのコクーンドレスのコーデ記録です。

ANドレス黒&~go¡~バッグ (5)

ANドレス黒&~go¡~バッグ (4)2

ANドレス黒&~go¡~バッグ (2)

気に入ってお迎えしたモノが
まだ、新しいうちに使う時だけある高揚感~
新しい時だけのワクワクな期間限定のお楽しみです。

これから時間を共にしていくのですが
良くも悪くも新しい発見があり
より仲が深まる場合もあれば、違ったなぁ‥と別れることもあります。

‥‥何やら人間関係みたいですね。(^^)

今年の春夏は小物との出逢いに恵まれて
新しい組み合わせもでき、お楽しみが倍増~♪

新しい~go!~バッグは柄ドレスに合わせても素敵でした
無地にもいい感じに合う優れモノで、黒いこのドレスにもピッタリ!

ANドレス黒&~go¡~バッグ (3)

もうひとつのNew Face~マリメッコのペタンコ靴!
いつものサイズだと少しだけ小さかったので交換していただきました。

ANドレス黒&~go¡~バッグ (9)

ANドレス黒&~go¡~バッグ (8)

裏がつるんとタイプ‥溝なしです。

以前はこのタイプのシューズを履くのは
室内用フォーマルだけでしたが
靴裏のお手入れがものすご~く楽だと分かってから
普通に履くようになりました。
‥コロナがやってきてからは特に好きかも~アルコールでさっと拭ける!

この日が初おろし~!

ここのところ、日常生活で散歩の他に歩くことが増えて
もう少し靴を休ませないと‥と思っていたので
丁度いいタイミング!

今の生活ペースだと、つるんと裏靴がもう一足あると
いい感じに回るかな‥‥。

ANドレス黒&~go¡~バッグ (6)2

ANドレス黒&~go¡~バッグ (1)2

趣味としてファッションを楽しんでいますが
実用枠への進出が目覚ましい、わたしの趣味服&小物たち~!

クローゼットを片づけて後、目的別に分けて使ってきたのですが
環境が変わるといろいろ混ざることもあって
ちょっと面白い感じの時があります。

その記録はまた今度~(^^)



さて、まるで美術館に行った時のような
静かなるドキドキ感のあるYouTubeを見ました。



VOGUE JAPANの動画で
「リック・オウエンスがイタリアの自宅に映し出す、ミニマリズムとブルータリズム。| Objects of Affection」

わたしの好みの方向とはまったく違う世界なのですが
ものすごく惹かれるものがあります。

考えてみると、惹かれるものが
必ず自分の好みの方向とは限らないですね‥‥

むしろバラバラかもしれません。
わたしの愛情の対象は何なのでしょう‥‥?

惹かれるものがあまりバラバラだと
時々わからなくなります。

でも、気が付かないところに何かがあるんだろな‥‥。

‥とバランスボールに腰かけて
ブログを書いていると足元にやってくる我が家のワンコ~

ANドレス黒&~go¡~バッグ (11)

ANドレス黒&~go¡~バッグ (10)

かわいい奴です。


それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
白地にネイビーの柄ドレスのコーデ記録です。

yamanamiドレス&go!バッグ (2)

yamanamiドレス&go!バッグ (3)

yamanamiドレス&go!バッグ (1)2

ドレスは随分前のミナペルホネン‥
テキスタイルの名前は~yamanami~‥
「山の連なりのようでもあり、海の波のようでもある。」
とサイトにはあります。

素材がテンセルに少しだけ絹とカシミアで柔らかくて着心地抜群!
木材パルプが原料なので
お洗濯の際に海に流れていく小さな繊維がきちんと分解してくれますし
いつか、服として着れなくなってからも土にかえります。

先月頼んであった~go!~バッグが届いたので
合わせて着てみました。

山に鳥~~~( ´艸`)

yamanamiドレス&go!バッグ (4)

yamanamiドレス&go!バッグ (5)

トリ部分の刺繡が黄色だったので
久しぶりにロインツの黄色いシューズ~

このバッグとシューズの組み合わせは 好きな感じの分量なので
他のドレスにも使えそうです。

実はこのドレス、何度着ても‥う~~~ん‥で止まっていた一枚。
ようやく好きな感じにたどり着きました。

梅雨に入ったので、雨の日コーデを堪能しつつ
雨雲レーダーで雨をよけながら
傘なしコーデを着るのが密かな楽しみ~



さて、小物との出会いが多いこの春夏~
布バッグやピアス、ペタンコ靴に‥サイズ交換していただいて届きました!
ハンカチやソックスなどが増えました。

ちょっと注意しているのが布バッグ。
欲しいモノが割と買いやすい値段なこともあり
かなり厳選してお迎えするようにしています。

布バッグは耐久性には欠けるので
使用頻度を下げるために少し多めに数を持つようにして
お手入れをしながら使っていくのが良さそうなアイテムではあります。

収納がしやすいのもいいところですね。

こうして、こだわりを持って選ぶのって
わたしにとっては とても楽しい時間~!

私物の片づけをしたり、いろいろなお手伝いをする中で
これからの暮しを考えることが多いのですが

モノもそうですが
食べることとか習慣とか‥ひとつひとつ丁寧に向き合って
より良い状態にしていきたいと思っています。

ただ、わたしはこだわることが楽しいタイプですが
家族はあまりこだわらないタイプ。

互いに相手のこだわり加減に疲れてしまうことがあります。
そんな時はそれぞれ言葉の端々にトゲが‥‥

接点‥というか
歩み寄りどころ‥というか
落としどころがどこにあるのだと思いますが
未だ見つからず‥‥(ΦωΦ)

今までは、自分のエリア以外には手を出さないことで
バランスを取ってきましたが

自分の管理する場所以外のもろもろを担う今は
それが結構ストレスです。

ストレス発散はファッションなので
ある意味循環してるかな~(^^)

それと趣味の運動や外出~家が苦手なのでお出かけ好き!

季節の変わり目なせいか、ここ数日
着替えのお手伝いで「オーマイゴッド!」な状態が続いたので
最近落ち着いていたのにな(´;ω;`)‥‥がっくし~
今日は新しい実用服の補充に行ってこようと思います。


5月26日のライブドアさまの編集部の「推し」に 
ピンクでアフリカンなエスニックコーデ&今の汚れ対応実用服~ を
掲載したいただきました。
ありがとうございます。( ´ ▽ ` )




それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
先日買った新しいピアスを白いポロドレスと‥
のコーデ記録です。

45Rポロドレス (1)

45Rポロドレス (4)

45Rポロドレス (3)

新しいピアス、白いポロドレスとよく合いますが
後からチェックしてみると、バッグがちょっと違うかな‥‥

45Rポロドレス (2)

昨年、このポロドレスと合わせてピッタリだったので
合うと思ったんですけれどね‥‥

昨年のコーデ→★★★

ひとつひとつのアイテムが好きでも
組み合わせると‥違うな‥と思うことがありますが
これも、その時の気分や興味のあるものでも違ってくるので
常に流動的。

次回着る時には
このピアスと合わせた時に持ちたいバッグを
自分の持ち物の中から選んでみる~

まあ、そんなところが面白いのですが
ピタっと好みにハマらないまでも
好きな服を着るというのはやはり楽しいモノです。



さて、最近買った「老い」に関する本二冊~

45Rポロドレス (7)

60歳を過ぎてから老ける人・老けない人 TJMOOK
80歳の壁 和田秀樹著

人は皆違うので
すべてが当てはまるわけではありませんが

アラカンのわたしが気を付けるべきは何なのか
また、介護が必要な家族にとって一番いい選択とは何か

そんなことを決断していくための
いろいろな考え方を知ることができます。

わたしの興味はアンチエイジングではなく
歳をとっても元気に楽しみながら人生を歩むこと。

介護が必要になっていく様を間近で見てきたので
意識をもってリスク回避することの大切さを感じています。

挑戦しているレクチンフリー生活については
家族や友人から‥やりすぎっぽく思われているかもなぁ‥
という節もありますが

自分のからだは自分でつくり守るしかないですし
実際のところ胃腸の状態をはじめ体調がぐんとよくなりました。

朝、気持ちよく起きてすぐに動き出すことができるのですから
これからも~going my way~で。

今のわたしにとって「食」は
優先順位の高いことのひとつです。

ふと思いましたが
大切にしている事なりモノなりがあり
優先順位を自分でそれがわかっているというのは
とても良いことですね。

何かで生活が変わった時に
わっと押し流されないで済みます。

さて、お昼の支度に行ってきます~


それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
久しぶりにエスニック熱が再燃して
これまたかなり久しぶりに
ピンクのアフリカンプリントのドレスを着ました。

45R アフリカンプリントドレス (6)

45R アフリカンプリントドレス (4)

45R アフリカンプリントドレス (5)

45R アフリカンプリントドレス (1)

きっかけは久しぶりに買った
45Rのポコの歯のピアス~

45R アフリカンプリントドレス (3)

45R アフリカンプリントドレス (2)

帽子はずっと昔にどこかの大使館が
オークションに出品していたモノを落札‥と記憶してるのですが
そんなことってあるのかな‥‥。

バッグはもっと昔、三十代の時に出会ったらラフィア‥
ラルフです。

三十代のわたしには懸命に勉強していたことがあって
稼いだお金はすべてその勉強につぎ込んでいたので
服を買う余裕はゼロにちかい‥‥‥(ΦωΦ)

今のようにファストファッションもなく
服が必要になると
お稽古に通っていたお教室近くの古着屋さんで調達していました。
よーくよーく吟味して、きちんとしたモノを購入~

このバッグもその古着屋さんで‥‥懐かしい思い出です。
そのころの服は着たおし、ウエストなって天寿を全う~~~
その古着屋さんで買って残っているものはバッグだけ。

それにしても、久しぶりにカラフル~
いろいろな意味で楽しんだコーデ!

ただ、これで出かけるところが今はないんですよね‥‥
‥というわけで、今回は着ただけで終わりましたが
持病で入院中の家族が退院したらドライブに行こうというので
その時着るつもり~

ちょっと今の好みからするとトゥーマッチだなぁ‥とも思うので
少し引き算もしてみようかな。

そしてこの新しいピアスが
今のわたしの好みでよく合うな‥と感じたのは
昨年買った白いポロドレス!

これはまた次回に~。

もう少しパソコン前に座っている時間があると
さくさく更新できるのですが
今は他に「やること」と「やりたいこと」があるので
どうしても後手後手に~

これから着続けたいアイテムや組み合わせなど
必要だと思う記録は怠らないよう頑張りたいと思います。



さて、夏用の実用服~汚れ対応作業バージョン~
ユニクロ+JのTシャツ三枚‥
白はお洗濯中~新しいうちに写真撮ればよかったにぬかりました。

実用服

下はレギンスを履いて
ポリエチレンのエプロンと手袋をして
介護が必要な家族の着換えのお手伝い~

デニムとかで普通に着てもおしゃれなTシャツなのですが
丈夫でお洗濯にも強く役に立つ超優秀実用服!!!

お手伝い時の優先順位一番は
家族の清潔を保つこと。

キャー噴水~~~‥な時にもワイドハイターOKで
オーマイゴッドな状態の時には
「ありがとう~」とまるっと捨てられる価格帯~
なんともありがたいカットソーですね。

ただ最近は、タイミングやコツがつかめてきて
汚れることなくさっと換えることができるようになりました。

何事も慣れ?(^^)

当分はこのスタイルで行こうと思います。




それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

↑このページのトップヘ