na2eye

趣味のファッションライフのブログ
マキシマリストの家族と暮らしながらシンプルライフを目指す元マキシマリスト
ゆる~くレクチンフリーに挑戦しています

2022年05月

こんにちは。
白いカットソーとリネンのギャザースカートのコーデ記録です。

45Rカットソー&tabaSK (3)

45Rカットソー&tabaSK (1)

45Rカットソー&tabaSK (2)

2020年の1月に
ミナペルホネンの「つづく展」に伺った時に
出逢ったテキスタイル~taba~。

この時から特に意識して
本当にこころが動いたモノだけをお迎えするようになったのですが
この大好きな柄はドレスも持っています。
パターンにおいてはリヨセルのドレスが、
素材としてはリネンのギャザースカートがわたしの好み~


白いカットソーは随分前の45Rなのですが
このスカートとばかり合わせるようになったせいか
元々丈夫な上に使用頻度が下がったせいか
未だに健在~!

昨年はあみあみバッグとシマウマブローチでしたが
今年はグレーのタンバリンバッグで。

リングは色を入れずにシルバーのスプーンリング~
ピアスは蓮のアイボリーにしました。
どちらもヴィンテージ‥古いモノです。

45Rカットソー&tabaSK (4)

45Rカットソー&tabaSK (5)

この白いカットソーとtabaスカートは
わたしの中の定番となりました。



さて、二度目の私物チェックも終えて
クローゼットの中はどれも本当に好きなモノばかり。

今持っているモノは
これから手放す確率がものすご~く低そう‥‥

実用服は目的に合ったモノを使い切る体制に
シフトチェンジしましたが
趣味枠のお洋服は実用服と違って
大切にしすぎないようにきちんと着て
でもお手入れをして大切に着る~‥なので
すこ~しずつではありますが確実に増えていきます。

終活が必要なお年頃なので
趣味服のこれからの増加については
少々考えるところです‥‥果たしてどこまで?

生活を楽しむための適量‥て
わたしの場合はどのくらいなのかな~
これからの課題!

わたしが好きなモノは
かわいくて、クラシカルで、ガーリーでカラフル、
きれい目に着るのが好みですが
自分が面白い‥と思ってみているのは
どちらかといえばストリート。

シトウレイさんのYouTubeで紹介されていた
きんちゃんという方の着こなし
すごく素敵で、わくわくもの~

やっぱり好きを貫いてるプロの方は一味違う!

エスニックなお洋服への興味が
以前とは違う方向でいきなり復活!

そんな折、オンラインで買った
45Rのピアスが届きました。

ポコの歯のピアス

なんだか嬉しくなって
久しぶりにアフリカンプリントのドレスを着てみたら
すごく楽しい!!!

次回はその記録をば。
わたしの趣味服はどちらに行くのでしょう~
楽しみ~~~O(≧∇≦)O



それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
今日は黒いコクーンドレスのコーデ記録その2~

ANブラックドレス (2)

ANブラックドレス (1)

ANブラックドレス (3)

先日旅行の直前に、このバッグが届いたので
早速使いたい~と合わせてみたところ
秋の風情になってしまいました。

まあ、黒にベージュ×グリーンですからね←少しは予想‥

ANブラックドレス (4)

黒いドレスを明るい色に変えればよいのですが
タンニングローションが肌に残っていたので黒いドレス必須!
日焼け色に変えるローションで服につくと染まってしまいます。

そんなわけでブローチとバッグを変えて
以前のお気に入りの別な組合わせに変更→★★★

白いスニーカーで着るのもよいかも‥‥

ベージュブローチとこのバッグの組み合わせも大好きなので
9月になったら着ようと思います。



さて、家族が急に持病にて入院~
できる仕事は代わりにやることになり
介護もメインに。

以前、同じような状況に陥った時には
うまく回らなくて三日目に疲労マックスになってしまいましたが
今回はまあまあ元気にしのいでいます。

少し前から、老後を元気に暮らすために
大切だと思うこと
を考えはじめたのがよかったのか
からだを元気な状態に保つために
さっと優先順位をつけて、動き出すことができました。

まずは「食」。
忙しいとないがしろになりがちですが
ほどほど手を抜きながら、いつも通りのモノをきちんと食べる!

そのため、なるべく時短になるよう
家族が管理していたモノや場所を
自分の動きやすいようにさっくり片付けました。

まあ、また退院してきたら戻せばいいので
料理がしやすく、掃除と片付けも簡単にできる環境に~。

仕事場も同じく
掃除しやすく綺麗を保てるように
カウンターの上なども必要なモノだけに。

あとのモノは箱にまとめてあるので
これまた退院したら戻してもらえばよいかな‥と。
↑いつもは手出しができない部分~

家族の仕事が趣味のお教室に通っている時間帯と重なるので
こちらはしばらく週に二回から一回にし
代わりにお手伝い~

他は特に重なるところはないので
そのままお手伝いしています。

運動の総量としては、十分なので
今は疲れすぎないことの方が大切かな~。

睡眠については、家族が入院した翌朝
同居家族とワンコが4時半から動き出したので
寝不足で頭痛になりましたが‥前日が遅かったのもあるかな~
翌日からいつもどおり~

こういうときのポイントは
やはり元気に過ごすが一番なので
老後を元気に暮らすためのに大切にしたいことは
とても役に立ちました。(^^)


5月26日のライブドアさまの編集部の「推し」に 
ブロックプリントのリネンドレス&気持ちとデータと直感と~ を
掲載したいただきました。
ありがとうございます。( ´ ▽ ` )





それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
今日はブロックプリントのドレスのコーデ記録です。

エスニックから気持ちが離れつつある中で
未だに好きなドレス~結構古いモノ~

かなり大柄なブロックプリントですが
マキシだと小柄なわたしでもバランスが取れます。
基本ロングが好きなのは、それが理由かな‥‥

45Rブロックプリントドレス (3)

45Rブロックプリントドレス (1)

45Rブロックプリントドレス (4)

実はこのドレスに合わせるバッグが思いつかず
片付けでは実用枠で残した黒いアタバッグを使用~
アクセサリーはシルバー系で。

45Rブロックプリントドレス (2)

45Rブロックプリントドレス (5)

暑くなってくるとやっぱりかごは便利ですが
エスニックと共に かごからも気持ちが離れているので
いまひとつ心が動かない今日この頃~
かごの代わりになるバッグを心がけているところです。

でも この春夏は
他の小物との出会いがたくさんありました。

その中でも楽しみにしていた黒い靴が到着!

‥‥なのですが
普通の靴下では少々きついかも‥な感じ(ΦωΦ)
ストッキングタイプの薄い靴下で丁度です。

革は伸びて足にフィットしてくれますが
好きなサイズ感より若干小さい気がするので
ひとつ上のサイズに交換していただくことにしました。

足がごついのに加え
若いころ仕事で無理をして骨に突起があるので
サイズ、大事!

そんなわけで再び到着待ちです。
アイテムの中で、靴が一番難しい~~~

最近、新しく増えたモノとしては

ハンカチとグレー系の靴下~

45Rブロックプリントドレス (6)2

大好きなテキスタイル~metsä~のパニーニバッグ~

45Rブロックプリントドレス (6)


‥‥などなど。

このバッグ、好きですぐに使おうと持ってみたら
雰囲気がどうにも秋になってしまう~~~(ΦωΦ)
夏らしく使う工夫を考え中~これもお楽しみ~♪

‥とこんな具合に
今わたしの気持ちを揺り動かすのはやはり布!

ただわたしの好きな布バッグは
革バッグに比べて弱いモノが多め‥‥。

少し数を持って、十分休ませつつお手入れをして
気に入ったモノを長く使っていきたいと考えています。



さて、プライベートのファッション関連のモノを選ぶときには
出逢ったばかりの高揚感や外からのバイアスなどに揺れることなく
じっくりと自分の気持ちに向かい合うに取り組んでいます。

新しいモノしかり~
古いモノしかり~

持っているモノの中には一年に一度とか
もしかすると三年に一度くらいの使用頻度のアイテムもあり
私物のチェックをした折も
持ち続けることに意味があるかしら‥と迷いがありましたが
人から見たら無駄なモノでも
自分を豊かにしてくれる‥と感じるモノは持ち続けると決めました。

そんな気持ち優先の趣味の世界とは反対に
実用服についてはデータ優先~
目的や使用頻度を考え数を決めて回していきます。

きちんと使い切って、最後はウエスに。

今は介護が必要な家族がいるので
当分、このスタイルで行くつもり。

そうそう、わたしの場合ですが
直感で決めて買ったモノは悪い失敗が多かったですね。

これ良さそう‥と思って買うのですが
ぜんぜんしっくりこないことが殆んどでした。

直感が優れている人というのは
きっと、自分の中に蓄積されたデータがきちんとあって
それを自然に分析できる人なんだと思います。

今、迷っているのは仕事服。

コロナ対策で窓を開けるため
十分エアコンが効かない中で運動をすることになります。

昨年は熱中症になりかけて
半袖のコットンTシャツを一枚買いました。
コロナ前は長袖スポーツウエア~

今年はどうしようかしら‥‥迷うところです。


それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
今日は休日に着ていた家着~
マスタードイエローのまっ黄っ黄なコーデ記録です。

POOL羽織 (4)

POOL羽織 (1)

昨年までは外出によく着ていたトップスですが
ヨレが気になるようになってきていたので
前の部分と裾をほどいて、手縫いでチクチクとお直し~

ちょっとホックの位置が上すぎた感じがするので
ずらそうと思いますが、気になっていたヨレがおさまり
すっきりとしました。

旅をはじめよく着たので
お直し後は家着として再スタート。

ちょいと出にはマリメッコのスマートバッグで~

POOL羽織 (3)

このテキスタイルは~SUOMU~‥フィンランド語で「うろこ」。

以前も書いたことがありますが
十六年ほど前‥‥「Finland×Fabric」という本に載っていた
ジャンプスーツで初めて知りました。

「ウロコ柄」と記載されていたので
そのままずっと「うろこ柄」と呼んでいます。
何となくひらがなの方が好き‥‥

POOL羽織 (2)

この本を買った当時は
自分の好きなモノを着たり使ったりする生活からは
ものすご~く遠いところにいたなぁ‥‥

思えばおしゃれに目覚める以前もテキスタイルは大好きでした。
本も想い出‥‥。

わたしの「うろこ柄」はスマートバッグと傘ですが
どちらも白地に黒線なので、モノトーンコーデにピッタリ!

最近では趣味のお教室に通う時や、雨の日に
黒いドレスブルーのドレスに合わせてよく使いますが
このマスタードイエローコーデなど
綺麗な色と合わせるのも大好きです。



さて、秋冬物の予約会と共に
これから着れそうな春夏物も続々と登場~

オンラインであれこれ探しているうちに
なんと冬物のコートで素敵なモノを古着で見つけてしまいました。

昨年の12月に、コートを予定外で購入したので
今年は特に予定していなかったのですが‥‥

サイズ感がつかめず、返品もできないので
飛び込もうか迷い中~。

その他にはシューズを一足購入~
現在 到着待ち。

ペタンコで黒い革のかなり実用的なシューズなのですが
デザインが素敵で一目ぼれ。

茶系や中間色のシューズを探していたのですけれどね‥‥

好きなモノは突然一気にやってくる~~~
そして、探しているモノはすぐに見つからないことも多し!

なんとも先の見えないゲームのようです。

振り返ってみると
この春は小物の出逢いが多かったかな‥‥。

今日は雨なので
家でお手入れなどしようかと思います。


それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
少々旅に出ていたので、またまた更新が空いてしまいました。

今日は黒いリネンドレスのコーデ記録~
毎年必ず着ている定番ドレスです。

AN黒いリネンドレス (4)

AN黒いリネンドレス (1)

AN黒いリネンドレス (5)

昨年から、タンバリンソックスを合わせるのがマイブーム~
今回はあまり色を入れたくなかったので
ソックスと同じタンバリンのグレーのバッグで。

AN黒いリネンドレス (6)

AN黒いリネンドレス (7)3

ちなみにソックスの上の方は色が変わっていてサーモンピンク~
ドレスの裾から少しだけ見えるところが気に入っています。

旅でも このドレス&ソックスの日をつくりました。

AN黒いリネンドレス (8)2

雨がパラパラしてきたので
途中からオックスフォードシューズに履き替えて~
靴底が溝々ゴムタイプで滑りにくいので転倒防止に(^^)

AN黒いリネンドレス (9)

この日のバッグはチョコレート色のショルダー。

AN黒いリネンドレス (10)2

アイロンがけが好きで
シワはピシ~~~と伸ばして着ていますが
リネンのドレスは着るとシワだらけ~

でもシワになりにくいポリエステルより
シワシワになってもリネンが好き。

雨の日は湿気のせいか思いのほかシワも気にならず
着心地も良いのでこのドレスを着ることが多いです。




さて、少しずつ仕事のイベントが復活し
タンニングローション‥肌を日焼け色にしてくれるローション~
‥‥を再び使い始めたのをきっかけに
今年の春は黒いドレスのお世話になっています。
服につくと茶色く染まるので黒が一番着ていて安心~

昨年私物の再チェック‥特にクローゼットの仕分けをした結果
気が付けば、プライベートなお出かけ対応できる黒い服が
このリネンのドレス一着になっていました。

大慌てで着替えを探し、ナチュラル系の古着屋さんにて
以前買いそびれた素敵な黒いカットソードレスをみつけて
めでたく購入~

これです→★★★

ここのところグレーに魅了されていて
少々気持ちが黒から離れていたのですが
着ていると、改めて~黒っていい色だな‥~と思うから不思議。

結果、この春は二着のドレス‥
グレーと黒が新たにクローゼットに加わりました。


それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
少し私事で更新が空いてしまいました。

今日はカーキの柄ドレスのコーデ記録‥お食事スタイルです。
少しずつ、仕事のイベントもお出かけも復活しつつあります。

前回はボタンの位置を変えて、浅くカシュクールに着ていました
生地が馴染み、落ち感が少し出てきたので
またボタンをもとの位置に戻してみました。

le lacドレス (4)

le lacドレス (1)

レギンスなしも着てみましたが、な~んとなくまだ慣れないので
黒いシューズに合わせて黒レギンスで。

仕事用に残した黒いバッグが、色的にも量的にも
このドレスにとても合いそうなのですが
シューズとの相性がいまひとつ‥。

「つくり」の部分の方向性???
どのアイテムも丁寧に作られていて好きですが
作りこみの量が違いすぎると うまく合わない気がします。

今回は足元がヒールでない方が良い場所だったので
ペタンコ靴を選び、先日購入したばかりの
布バッグにしました。

le lacドレス (2)2

le lacドレス (3)

なかなか好きな感じかな。

ただ、このドレスにはもっとしっくりくる組み合わせが
あるなぁ‥と感じています。

今はあるもので合わせつつ←無理に探すとということは無し~
本当に気に入るコーデをパズルのように探すのが
お楽しみ~(^^)



さて、家族との共有スペースで履くスリッパを更新しました。
愛用しているのはユニクロ~

今までは洗い替えを入れて2足でしたが
お洗濯が間に合わなかったことがあったので3足購入。
昨年に引き続きデニムライクな生地を選びました。
外が明るくて中が濃い色だったのが
今年は反対に外が濃く、中が明るい色に‥まあほぼ同じ(^^)


スリッパ2022

このスリッパを履くようになったきっかけは
十年以上に亘った同居家族の介護。

認知で、家の内外共に徘徊があり
おむつに手を入れてしまうため
消毒液と頻繁に洗えるスリッパが必要でした。

七年ほど前、家族を送り
現在は別の家族の介護のお手伝いをしていますが
このユニクロのスリッパは変わることなく愛用しています。

わたしにとってユニクロは
ファストファッションというより
生活の中の定番アイテムを買うショップさまのひとつ。

以前は、自分の好きがわからず
ちょっと素敵なデザインなど、いいなと思ったモノを
色違い、サイズ違いで購入しては
クローゼットに眠らせてしまっていましたが

今は、目的に合わせて
好きなモノを必要な数だけ購入するようになりました。

手の込んだ素敵なモノを
大切に使っていくことも楽しいですが

実用を考えた上で、きちんと必要な数を使い切り
新しいアイテムに更新していくのも
また、楽しいものですね。

趣味のファッションと必要枠のモノは
まったく違う方向性ではありますが
今は、どちらも楽しんで暮らせたら‥と思っています。


それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
今日は大好きなcidreドレスのコーデ記録です。

このドレスにはかごを合わせるのが好きですが
今回は新しい布バッグで‥。

cidreドレス&forest paradバッグ (1)

cidreドレス&forest paradバッグ (6)

cidreドレス&forest paradバッグ (2)

ここのところどういうわけか 気持ちがかごから離れ
興味は布バッグに向かっています。

この薄いクリームがかったベージュのバッグは
オンラインで見かけ、質感がつかめず保留していたモノ~
実際に手に取ってみる機会があり、めでたく購入に至りました。

cidreドレス&forest paradバッグ (3)


cidreドレス&forest paradバッグ (5)

このかたち、出し入れがしやすくとっても便利~
普通の四角い布トートほどカジュアルにならない優れモノです。

新しいアイテムってやっぱり新鮮!

無地の布バッグを持っていなかったので
こらから活躍してくれそうです。



さて、いろいろなことする時に
めんどくさいなぁ‥と感じることが多々あります。

今まで単純にひとくくりにしてきた
いろいろな「めんどうくさい」ですが
「良いめんどう」と「悪いめんどう」の
ふたつがあると感じるようになりました。

わたしの中で「良いめんどう」とは
不慣れから起こるもの。

続けていくうちに手際が良くなり
だんだん「めんどう」と感じなくなっていきます。

対して「悪いめんどう」と思うのは
疲れている時に無理をして続けるときに起こる気持ち‥
ためてしまったモノを片づける時にも感じるかな。

わたしの中では
将来的に「良い」と「悪い」で分かれているようです。

それがわかれば「悪いめんどう」はできるだけ
避けたいもの~

今気を付けているのは
疲れている時は、切りになるまで‥と無理をしない‥
ためないで、すぐ処理をする‥です。

無理をして何かをしても、結局効率がさがり
知らぬ間にイライラが起こってしまいますし
仕事も雑になりやすいですしね。

ためてしまったことを片づける時も同様~

もし、コントロールがうまくいかないのであれば
キャパオーバーかもしれないので
根本的な見直しが必要だと思うようになりました。

実は仕事関連のモノを
それこそた~~~くさんため込んでしまい
先月から、その片づけをはじめました。
20数年分ため込んだ膨大なモノの山~~~

自分のモノだけではないこともあり
手を付けられないモノも多数で
以前はとても「めんどう」に感じていたのですが
今は不思議とそれがなくなりました。

毎日、時間で区切って片づけをつづけていることと
頭の中の整理が出来てきたこと良かったのかな。

一気に解決しようとしない方が
うまくいくこともありますね。

焦らず、しっかり取り組んでみようと思います。



4月30日のライブドアさまの編集部の推し
黒いカットソーのコクーンドレス&レクチンフリー生活の今の状態~」を
紹介していただきました。ありがとうございます。( ´ ▽ ` )




それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

↑このページのトップヘ