na2eye

趣味のファッションライフのブログ
マキシマリストの家族と暮らしながらシンプルライフを目指す元マキシマリスト
ゆる~くレクチンフリーに挑戦しています

2021年08月

こんにちは。

昨日は暑かったですね~
夏に突入する時と、夏が終わろうとする時に
気温としては、特別その日だけが高いわけでないのに
妙に~暑い~と感じる日があります。昨日はそんな日‥

そんなこんなで楽々パランポア生地のドレスの記録。
今回は黒い小物で。

前回はスニーカーとかごでした。

45Rパランポア&黒い小物  (2)

45Rパランポア&黒い小物  (3)

このドレスは一昨年の45Rで生地に一目ぼれ。
古いパランポア生地を元に作らているそうです。

暑い時に一枚でスルッと着ると、中がスース―~
それはもう、涼しく過ごせるドレスです。

そして同時に、着まわしが困難なドレスでもあります。

それこそ生地が好きなので
寒い季節にタートルネックを合せて着ることもありますが
はっきり言っていまひとつ‥‥‥(ΦωΦ)
一枚で着るのが一番好きなんですね。

実は、これからこのドレスに関しては
あれこれするのは止めようと思っています。

毎年、すごく暑いと感じる日はこれ!
スルッとそのまま、スース―させて着る。
そんな着方で行こうかと。

45Rパランポア&黒い小物  (1)

このドレスをお迎えした2019年は
好きな生地のお洋服がたくさんあった年でした。

すごく素敵なフラワージャガードにも心惹かれましたし
このドレスの色違いのインディゴも良かったな‥‥

わが家にお迎えしたのはこのドレスですが
一緒に他のモノのことも思い出したりします。
どこかで誰かが一緒の時間を過ごしているのでしょうね~


さて、先日から実用服の記録もはじめてみました。

今年、ドア&窓オープンな家仕事の熱中症対策としてお迎えした
45RのトナカイTシャツに ~現在、汚れ対応服として活躍中~
同じく45Rのジンバブエコットンのスパッツ&
つい先日ワークマンで見つけた茶色のアウトドアエプロン。
あ、足元本当はスリッパです。

実用服2

以前は汚れるな‥と思う時には
くろくろもじもじくんスタイル一択でしたが
最近ではバリエーションが出来てきました。

‥というか
はじめてTシャツを活用している気がします。

そういえば 汚れそうな時、わたしは着替える派ですが
家族はそのままエプロンも無しで料理を作ります。
シャツとネクタイ姿の時も、割とそのまま‥‥。
油がバチバチしていても気にならないみたい‥(ΦωΦ)

そんなにひどく汚れることもありませんが
やっぱり飛びますよね、油。

特にお肉を焼く時にはバチバチ飛びますし
鶏の皮の部分を焼くときなんて
バチバチなんてものじゃありません。

実は、料理をした時につく油の匂いが苦手‥(ΦωΦ)
柔軟剤の匂いも苦手なので、基本匂いが苦手かな。
柔軟剤代わりに酢を使っています。


こういうのも人それぞれで
気になる人は気になるし、
気にならない人は気にならないのかも‥‥

ま、自分は自分のやり方で。

さて、いよいよ8月も終わりです。
わたしは9月、10月が一年で一番メンタルが落ちるので
これからが頑張りどころ~

今日はウールのニットなど
チェックしておこうと思います。


それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。

今日はインディゴニットとチノサロペットのコーデ記録です。
前回に引き続き、トップスとボトムス、違う色に挑戦!

45Rギマニット&チノアロペット (4)

ウエストフリーなサロペット好きで
トップスを上から着てしまうという裏技をよく使っています。

ニットは45Rの2020春夏。
今年トップス更新の折り、オークションにて見つけました。
新品未使用品~(^^)v

横幅があるデザインのお陰か、ベージュのスニーカーのお陰か
思いの他、脚長効果大!

45Rギマニット&チノアロペット (2)

ベージュスニーカー

45Rギマニット&チノアロペット (1)

インディゴベースのトップスに
濃いベージュ(カーキベージュ?)のボトムス。
スニーカーの底と紐は白、ニットの柄も白。
どちらも真っ白ではないので
馴染みが良いように 編み編みバッグを合せました。
このあたりのバランスって、きっと好みが分かれるところ~

45Rギマニット&チノアロペット (3)

記録撮りついでに
編み編みバッグより少し濃いトーンのバーキンのかごと
黒いアタバッグを持ってみました。

45Rギマニット&チノアロペット (6)

45Rギマニット&チノアロペット (5)

バーキンのかごは素材的にがっしりして面白いかな。
黒いかごは黒髪&黒メガネとリンクして、これも好きです。

別な色のバッグをなど合わせたら
きっともっと変化しそうですね。

今、色とそのバランスに興味があるので
時々、小物を変えて撮ってみようと思っています。


さて、不思議なのですが
自分の中に何か変化が起こっています。

お洗濯とアイロンが好きで
いつも、キチキチ新しい状態にしておきたい‥‥
わたしはそんなタイプ。

カットソーなど、ちょっとボロボロしてくると
汚れ対応服にして、正直興味が薄れがちでしたが

最近、ボロボロとしてきた
デビッドボウイのTシャツを着るのがなぜか楽しい。
先日、エプロンと着てたTシャツです。

勿論、おしゃれに着るにはちょっと‥な状態ですが
料理などする時に着ていて楽しく感じます。

思い出したのですけれど、昔はそんなふうだったな‥と。

キースへリングのカットソーを
家族に~もうそれ止めたら~と言われるほど
ボロボロになるまで着ていたことがありました。
う~んと若いころですね~

好きなモノを着ているつもりが、いつの間にか
第三者的目線が強くなりすぎていたのかもしれません。
ボウイのTシャツのおかげで気が付いた~

自分の基準、自分のサイクルでいこう~

‥と思った日曜日でした。


それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。

現在、家の外に出すことが出来なかった
クローゼットから外したモノと向かい合っています。

今回はその中から、白いボートネックシャツとデニムに
ブロックプリントの手提げを使った 家まわりコーデの記録です。

45Rボートネック&ブロックプリント手提げ (2)

45Rボートネック&ブロックプリント手提げ (3)

白いボートネックのシャツは4年くらい前の45R~
先日久しぶりに着たトップスと同じく
ドレススタイルメインになってから着なくなっていました。

このシャツに合わせて買った
同じ45Rのとっても素敵なデニムがあるのですが
今着ると、ぜ~んぜん合わなくて 好きなコーデにならず‥‥(ΦωΦ)

いただきモノのデニムで
自分でタックをつくり、ラインを変えたモノがあったので
それにて挑戦!

ロールアップしたらあまり着たことの無いバランスになって
新鮮で好きな感じにまとまりました。
友人、知人で、着なくなったモノをぐるぐるさせています~冒険枠~

わたしは背が低いので、縦型ワントーンコーデが合っているのですが
今回は白とブルーで横に真っ二つ~~~これまた新鮮!

すこ~しだけトップスの丈が短い方が良いかな‥と思うも
動けばさほど気にならないので、今のところ様子見です。
ごつい手足のパーツが華奢にみえるのも良し!

45Rボートネック&ブロックプリント手提げ (4)

45Rボートネック&ブロックプリント手提げ (6)

トップスがさっぱりしすぎている感があったので
ベージュベースのダリアペンダントをプラス~再挑戦!

ピアスもシャツやペンダントとリンクするようアイボリーにしました。
どちらもヴィンテージで
蓮ピアスは普段、ものすごく使っています。

暑かったので
見えてもおかしくないアンダーウエアを利用して
お腹まわりをスースーに。
透けないベージュと迷って、カーキにしました。
見えた時ベージュはね‥‥。

さて、ブロックプリントの手提げですが
もともとは編み編みバッグのインバッグとして使っていました。

同じ生地のポーチも持っていて
この手さげから、同じ柄のポーチが出てきたら
かわいいかも‥‥がこのコーデのきっかけ‥。

バッグとして持つつもりがなく、お迎えしたモノでしたが
ちょっとそこまで‥の外出しかない 今の生活には合っています。

45Rボートネック&ブロックプリント手提げ (7)

45Rボートネック&ブロックプリント手提げ (8)

くすんだグリーンとピンクに少し明るめのブルーと白!
こんな風に色を着て行くのも楽しいもの~

また、色に挑戦してみたいと思います。



それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。

今日はカーキグレーのカットソードレスのコーデ記録。

今回はご近所通院目的だったので、お洗濯が出来るスタイル~
家まわり用の小物トレーニングの時に着ていたドレスで。
帰宅後 服はオールお洗濯、小物や靴はしばらく放置して後
できるモノはアルコール消毒しています。


45Rカーキグレーカットソードレス (3)

ベージュスニーカー(2)

45Rカーキグレーカットソードレス (6)

45Rカーキグレーカットソードレス (4)

今回のカットソードレス&スニーカーは45R。

ドレスは2019年の夏物かな?たぶん‥
スニーカーは今年の春物。
45Rどうしは やっぱり相性抜群です。

靴をベージュにしたら
ドレスとトーンつながりで縦長効果大ですが
白の量は少な目に~

全体に地味なので
白いミナペルホネンのコットンバッグを斜め掛けしました。

このバッグのテキスタイルは~マーメイド mermaid
うろこ柄の素敵な生地でつくられています。
このバッグ洗えるし、全体を明るくしたい時にとても便利~
よく使っています。


ブルーのリネンドレスとうろこ柄~ (2)

45Rカーキグレーカットソードレス (1)

まとまりは結構いい感じなのですが
何か物足りない‥‥別の色を足したいな‥で、
バッグを赤とかいいな~と思ったのですが
わたしがが持っている中で、合いそうなモノが思い浮かばず‥(ΦωΦ)

 コーデ終了!


一応どんな感じか
赤いベロアのシューズ袋があったので持ってみました。

DSC06516(2)3

やっぱり赤、いい~!

手に持つタイプだと、顔まわりがさみしいので
斜め掛けできるタイプのバッグで、素材が素敵だったらすごくいいはず!

こうして記録をつけていくことで
いろいろな発見があるのがコーデ記録のいいところ。
素敵なバッグに出逢った時、迷わずお迎えできます。

さて、今日は古いモノの中から
今年まだ着ていないモノを着てみようと思っています。


それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。

今日はわたしの定番日常服、
マリメッコのドレスコーデの記録。

ここのところ
ハンカチみたいな袖をそのまま着ていました
先日から少しだけロールアップ~レギンスはネイビーに。

マリメッコ&MARTE (1)

マリメッコ&MARTE (3)

色としてマスタードイエローを入れたくて
何年か前に買ったMARTEのバッグを持ちましたが
ベルベットは、少々早かった‥‥持っていて、暑い~~~

量感的にも、もう少し重ためな秋冬モノか
布の多いマキシドレスの時にあわせる方が
バランスがよさそうです。

でも、色の感じは好き!

アクセサリーはアメジストのピアスに
恐竜の卵リング&スプーンリング、トルコブレスなど
シルバー系で。

無くてもいいけれど、あっても良いかな‥としてみた
アイボリーのダリアペンダント。

マリメッコ&MARTE (6)

マリメッコ&MARTE (4)

サークルが多すぎて、好みよりちょっとうるさかったかな‥‥

でも、出掛けると言えば日常の買い物か散歩‥という
人と会わない生活をしている今が
普段、使いそびれているモノのお試し時かもしれません。
ダリアペンダントはまた再挑戦!


さて、汚れ対応服でもおしゃれをしたい~と
頑張っていた時がありましたが
完全に分けることで対応するようになりました。

わざわざ別に買わずに
昨年自分には似合わない~と外した丸首Tシャツなど
動きやすく手入れが楽なモノを再利用~
イベントなどで買った
ちょっとマニアックなTシャツも楽しむ場所が出来ました。


今、気に入っている料理スタイル~
実際は靴じゃなくてスリッパです。

実用服1

秋冬向きのエプロンを探していて
好きなモノになかなか出会えずにいましたが

知人から情報を得て
スリッポンを探しに行ったワークマンで
アウトドア用?みたいな好みの茶色を発見!
スリッポンは見つからず~

今は丸首Tシャツなので、首に掛ける部分は落として。
Tシャツの柄も見えるし、素材が少し硬めなので丁度いい感じ(^^)

ハイネックやタートルネックの季節になったら肌にあたらないので
首にかけて使うつもりでいます。


それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。

今日はふる~いプリントトップスとジョガーデニムの
家まわりコーデの記録。

MARNIアフリカンプリント (1)

MARNIアフリカンプリント (5)

MARNIアフリカンプリント (6)2

このプリントトップスはふる~いMARNI。

アフリカンプリントなのにブルーがかったピンクベースという
変わったお品~

シルエットも面白いし
ジップがアクセントになっていたり
ポケットが上からも横からも使えたりします。

一昨年くらいから、パタッ‥と着なくなっていました。
好きでなくなったとかではないので
単純にパンツからドレススタイルに移行したことが原因かな~


今回は先日掘り起こしたUNIQLOジョガーデニムと。

バッグはANGLO~これまた古いですが
暑い時期によく使っています。
白い革タグが白系バッグにあるまじき感じに汚れていたので洗ったところ
とてもきれいになりました。


MARNIアフリカンプリント (2)

MARNIアフリカンプリント (4)

The Night Life of TREES (5)2

散歩と生活必需品の買い物にしか出かけない生活では
らくらくなペタンコシューズと
こんな編み編みバッグや布のバッグが大活躍~

まだ届いていませんが
予約しておいた秋冬モノも布のバッグなので
こちらも活躍しそうな予感~


さて、こうして古いモノと格闘していると
数年前、外出で着ていたモノが
今、家着に合うのかも‥という気がしています。

昔とのサイズ感の違いかな。
以前大きく感じたモノが、今はとっても普通~(ΦωΦ)
もっとも出かけられるようになったら
そのまま出かけてしまうかも‥。


さらに、

やっぱり服、大好きだぁ~~~

を再確認。

片づけと趣味って対極にありますね。
格闘はつづく‥(ΦωΦ)


それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。

今日はマスタードイエローのシャツと
リネンのギャザースカートの定番コーデの記録です。

夏の暑さが和らいだ今は、秋を意識して
タンバリンソックスと茶系オックスフィードで。

tabaスカートタンバリンソックス (1)

tabaスカートタンバリンソックス (4)2

わたしには、毎年着る同じ組み合わせがいくつかあって
この上下もそのうちのひとつ~
春と夏から秋へ移るころ着ています。

春のコーデはこちら→★★★


バッグがグレーの麻地に深いグリーン、
スカートにも同じようなグリーンが入っているので
リンクする陶器のブローチをしました。ブローチトレーニング中~

tabaスカートタンバリンソックス (2)

tabaスカートタンバリンソックス (5)

tabaスカートタンバリンソックス (3)

昨年は杢茶のバックパックとMARTEの靴下で着ていたので
今年は柄投入率が増したかな~


さて、わたしはスポーツ系の仕事をしています。
数年前セミリタイアしましたが、現在はコロナでほぼリタイア生活~(ΦωΦ)

おしゃれに目覚めたのは50過ぎ‥‥
それまでは、毎日黒いスポーツウエアで暮らしていました。
若いころは一応おしゃれをしていましたから、おしゃれ復帰と呼んでいます。

それも、同じジャケットやカットソーだったので
本当に毎日同じ。

それこそ、汗をかくと着替えるのですが
着替えても同じ格好という まっくろくろすけぶり~

友人に「たまには黒以外着たら」と言われるほど
日常服は黒一択!

それが、セミリタイアを機にプライベートな時間ができたことで
だんだん色が入っていき、現在のスタイルになりました。

最近では、ひとつひとつ好きだな‥とも思えるモノでつくる
定番な組み合わせも増えてきて
靴下とかブローチとか、時々違うモノを合せて楽しみつつ
並行して、新しい定番‥となるスタイルをに挑戦するのが日課。

好きだな‥と思う組み合わせの中には
何度も着たいな‥と思うモノもあれば
もう着ないだろうな‥と思うモノもあり、
まだ、その境界線がどこにあるのかはわからないのですが

とってもいいことに
自分にとって中途半端に感じるモノを
お迎えすることがなりました。

ただ、冒険心は忘れたくない‥‥
でも、気分的なただの消費はしたくない‥というわけで

友人、知人の中でそれぞれ着なくなったモノなど利用したり
古着を利用したりしています。



それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。

最近、全く使わなくなってしまった
大きなキャンバストートが気になって
ショルダー斜め掛けで ポロドレスと合わせてみました。

何となく合いそう~とベレーもプラス~

45Rポロドレス&カンポマッジ (3)

45Rポロドレス&カンポマッジ (2)

45Rポロドレス&カンポマッジ (5)

45Rポロドレス&カンポマッジ (4)

このカーキのキャンバストートは
50を過ぎておしゃれを再開して少し経った頃に
一目惚れして買ったモノ。

ここ数年、ぜんぜん使っていませんでしたが
こうして、身に着けてみると
やっぱり好きだなぁ‥‥と思っている自分に気が付きます。

全体のバランスはこんな感じ。

45Rポロドレス&カンポマッジ (1)

白いポロドレスとスニーカー、現在のマイブーム~~
マイブームって死語?‥といつも思うけれど便利な言葉(^^)
どんなバッグでも行ける気がします。

そう言えばこのポロドレス、丈が以前より長くなってきました。
かけて収納しているせいで伸びたかな‥お洗濯も結構してますしね。

脚を隠したいわたしとしては、願ったり叶ったり~

気温が下がったら
黒いタートルネックのニットドレスに
このベレーとキャンバストートを合せたいと思っています。


さて、ここのところ古いアイテムと向かい合っているのですが
使っていなかったモノを 改めて手に取ってみると
やっぱり好き‥と思うモノと
違ったな‥と思うモノとに分かれていくようになりました。

そして、意外な好みも
な~んとなく浮き出てくる~~~

キャンバス地のバッグとか
郵便袋の再利用の麻のバッグとか
どうも そういう感じも好きみたいです。
コーデ記録がそう言っています。

でも、「お出かけ」の無くなった
今の生活で、これ使う?‥と考えると
使うかな‥となるんですよね。

片づけをしたい自分と
ファッションを楽しみたい自分との葛藤‥(ΦωΦ)


実は最近、先ごろ買ったシトウレイさんの
Style on the Street: From Tokyo and Beyond」をきっかけに
シトウさんのYouTubeを見はじめました。

「無くてもいいものに価値がある」
「無用の長物こそに価値を見出すところが本当のオシャレ」
‥とおっしゃっていたのが印象的。

あと、「何を着るか、ではなく どう着るか」という言葉も。

シトウレイさんのYouTubeはこちら→★★★

~無くてもいいもの~具合の意味もレベルも
随分違うのですが、見ているとおしゃれをしたくなるチャンネル~
わたしはシトウさんの親世代に近いですが‥(^^)

大好きな「サルトリアリスト」の世界とも
共通するモノがあって
再び突入したステイホーム生活の楽しみのひとつです。


それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。

モノトーンの家まわりコーデ‥
グレーのカットソーとジョガーデニムの家まわりコーデの記録です。

スルカカットソー&ユニクロデニム (1)

スルカカットソー&ユニクロデニム (2)

トップスは大好きなテキスタイル「sulka~羽根~」のTシャツ、
ボトムスは先日掘り起こしたユニクロジョガーデニム。

デニムって似合わないのですが
これは生地はデニムでも裾にゴムが入っているので
足元がすっきりしていい感じの量。

全体には暗いトーンなので
シマウマブローチと編み編みバッグで
白を入れました。

スルカカットソー&ユニクロデニム (3)

スルカカットソー&ユニクロデニム (4)

実用コーデって
なんていうか面白さに欠けるところがありますね。

このコーデの場合アクセサリーとブローチは
実働に対しては無くてもよい部分ですが
無いと、まったく着ただけ‥‥

こうして考えると
着ただけでコーデが成立するドレスはすごいかも。

でもドレスって楽ではあるけれど、可動が限られるので
条件を満たしている時でないと楽しめない‥‥。

自粛生活のはじめのころは
家で服をいろいろ着てるだけでも楽しかったのですが
それが変わってきているな‥と感じます。
これも人は飽きる動物だからかな‥(ΦωΦ)

「着る」というのは「食」と同じで毎日のことですが
自分の生活のトータルで言うと、ほんの一部。

でも、その一部は
一日中自分と密着している‥‥

話が急に変わりますが
今朝、あることに対して
はじめて‥「ありがとう」と言ってもらえました。

ありが‥くらいしか聞こえませんでしたが
本当にはじめて。

コロナがやってきて
わたしの生活は随分変わってしまいましたが

これは
わたし自身が変る いいチャンスなのかもしれません。

なんだかまとまりのない話になってしまいましたが
ちょっと思うところが出来ました。

中途半端ですが
今日はこれにて失礼~


それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

こんにちは。
今日はラグランスリーブドレスのコーデ記録です。 

前回着た時には茶色いバッグと黒い靴だったので
今回は茶系のオックスフォードと白いコットンバッグで~
レギンスはカーキにしました。

le lac ドレス (1)

le lac ドレス (4)

le lac ドレス (7)

このテキスタイルの名前は~le lac ~湖~

なんて素敵な柄‥と惚れこみ
夏のはじめにオンラインにて予約。
コロナで越境制限中~

いろいろな素材、デザインがあったので
迷いに迷った末選びました。
試着して、生地を触ればすぐに決められるのですけれどね‥

実際に着たところをイメージしながら
お直しが可能かどうかを考慮しつつ
この柄はどの生地の上にあるのが素敵かしらと
想像力を駆使してこのドレスに決定!

結果は上々~(≧∇≦)

素材を選ぶのは、色を選ぶのとはまた違った
独特の面白さがあります。

アクセサリーはイエローゴールド系&陶器のブローチ。
~ブローチトレーニングしています~(^^)

le lac ドレス (5)2

le lac ドレス (6)

実はこのドレス、ネイビーとカーキがあって
カーキにしたのですが
ネイビーもそれはそれは素敵で、かなり迷いました。

家族に~どちらがいい~と聞いてみたところ
ネイビーに軍配~

でも、わたしの気持ちが
少しだけカーキの方に振れていたのでカーキを選択。
それなら何故聞く~と思うも、やっぱり人の意見もね。

家族が推してくれたネイビーは
ストールを予約(^^)
こちらはまだ届いていませんのでこれから~

さて、今回は大きめバッグを斜め掛けしたので
生地が抑えられて落ち着いた感じになりました。

次に着る時には、柔らかい生地をふんわりさせて
着てみようと思っています。



それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ 
ブログランキングに参加中~いつもありがとう

↑このページのトップヘ