こんにちは。
先ごろフィンランドの児童文学の映画化
オンネリ・アンネリ シリーズに再びハマり
カラフルコーデと共にグレーコーデを意識するように~
前回のグレーコーデはこちら→★★★
新しいモノは増えていないので
持っていた薄~い薄~いグレーのリネンドレスに
グレージュのコットンパンツを履き
唯一、グレーファッションを意識してお迎えした
タンバリンバッグを合せました。




早速ご近所外出にて使用~
でも、着てみたいのは
もう少し濃いトーンでまとめたコーデ~
薄~い薄~いグレーじゃなくて、グレ~~~な感じ。
今年の夏は、もう何かをお迎えする予定がないので
グレ~~~なコーデは来年かな‥‥
秋冬は別に着てみたい色合わせがあるので準備中~
さてさて、そんなわけで少し視点を変えて
持っているモノで別方向を開拓をしてみようと
「オンネリとアンネリとひみつのさくせん」にてヒント探し~
映画の中では子供たちが
薄いグレーの服に黄色いヘルメットをかぶっているシーンがあり
長靴の黒とか、色の分量の割合が良いので
こちらをイメージしてみることにしました。
このシーンです↓

わたしは髪が黒いので、アイテムで黒を入れることは止めて
白いスニーカーをマスタードイエローのサンダルにチェンジ

着てみるとこんな感じ~


ピアスもアイボリーからシルバーに~
好きな感じに着れました‥‥が、もう少し何か足したい~
これ、時々思います、何かプラスアルファ~
いつもは思いつかずここで終わるのですが
今回はグレーではないけれど これどうかな‥と
スカーフを足してみました。

以前、冒険枠にて入手。
好みではないのに すごく気になるモノを時々冒険枠と称してお迎えしています。
首まわりにハラッと巻いたりしてましたが
今回は頭に巻き巻き~


これはこれでイメージが変わって面白いかも‥
スカーフって便利~
マスタードイエロー無しの薄いトーンのコーデも好きだし
別な色がちょっと入るのも これまた好きな感じなので
気分でいろいろ楽しめそうです。
グレーコーデ研究~つづきます。
それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

ブログランキングに参加中~いつもありがとう
先ごろフィンランドの児童文学の映画化
オンネリ・アンネリ シリーズに再びハマり
カラフルコーデと共にグレーコーデを意識するように~
前回のグレーコーデはこちら→★★★
新しいモノは増えていないので
持っていた薄~い薄~いグレーのリネンドレスに
グレージュのコットンパンツを履き
唯一、グレーファッションを意識してお迎えした
タンバリンバッグを合せました。




早速ご近所外出にて使用~
でも、着てみたいのは
もう少し濃いトーンでまとめたコーデ~
薄~い薄~いグレーじゃなくて、グレ~~~な感じ。
今年の夏は、もう何かをお迎えする予定がないので
グレ~~~なコーデは来年かな‥‥
秋冬は別に着てみたい色合わせがあるので準備中~
さてさて、そんなわけで少し視点を変えて
持っているモノで別方向を開拓をしてみようと
「オンネリとアンネリとひみつのさくせん」にてヒント探し~
映画の中では子供たちが
薄いグレーの服に黄色いヘルメットをかぶっているシーンがあり
長靴の黒とか、色の分量の割合が良いので
こちらをイメージしてみることにしました。
このシーンです↓

わたしは髪が黒いので、アイテムで黒を入れることは止めて
白いスニーカーをマスタードイエローのサンダルにチェンジ

着てみるとこんな感じ~


ピアスもアイボリーからシルバーに~
好きな感じに着れました‥‥が、もう少し何か足したい~
これ、時々思います、何かプラスアルファ~
いつもは思いつかずここで終わるのですが
今回はグレーではないけれど これどうかな‥と
スカーフを足してみました。

以前、冒険枠にて入手。
好みではないのに すごく気になるモノを時々冒険枠と称してお迎えしています。
首まわりにハラッと巻いたりしてましたが
今回は頭に巻き巻き~


これはこれでイメージが変わって面白いかも‥
スカーフって便利~
マスタードイエロー無しの薄いトーンのコーデも好きだし
別な色がちょっと入るのも これまた好きな感じなので
気分でいろいろ楽しめそうです。
グレーコーデ研究~つづきます。
それでは、またヾ(=^▽^=)ノ


ブログランキングに参加中~いつもありがとう
