こんにちは。
今日は~honnêteドレス~と~ripplesコート~のコーデ記録です。

honnêteドレスとripplesコート (1)2

honnêteドレスとripplesコート (4)2

honnêteドレスとripplesコート (5)

ドレスはテキスタイル~honnête~‥正直‥
ミナ ペルホネンの今季の秋冬物~
ブログをお休みしている間に購入しました。

今の時期に一枚で着るのは少々寒いので
防寒下着が必要ですが
最近では建物の内と外で温度差が激しいことも多いので
暖かい室内に伺う時になかなか重宝している一枚です。

コートもミナペルホネンで2006~07年の秋冬物~
こちらは三年ほど前古着をネットで。

honnêteドレスとripplesコート (3)3

honnêteドレスとripplesコート (2)

テキスタイルは「ripples」‥さざ波。
同じ「ripples」というタイトルの
ビジュアルブックで一目ぼれしたのがきっかけです。

今はインターネットのお陰で
昔のモノを探すのがとても楽ですね。

一度目の冬は主に黒と合わせて
二度目の冬は茶系と。
三度目のこの冬は
グレーと合わせることが多いかな‥。

いつもなら黒いタイツですが
最近少しだけ色や柄、小物などを足すことを意識しているので
グレーがかったブルーのタイツで。

靴だけ黒‥~tikki~縫い目という名前のカーフのシューズ。

小物はヴィンテージの蓮ピアスに恐竜の卵リング‥
ア~ンド タンバリンバッグです。

honneteドレスとripplesコート (9)

honneteドレスとripplesコート (8)

honnêteドレスとripplesコート (7)


さて、2020年の1月に伺った
ミナペルホネンの「つづく展」に感動して以来
ものすご~く吟味をして買い物をするようになりました。

加えてブログをお休みしている間に買った
暮らしの手帳別冊 おしゃれと暮らし」の中にあった
オードリー・フォンドゥカヴさんの記事を読んで
さらに厳選するように。

honneteドレスとripplesコート (10)

「古い服とは長く付き合う。
 新しい服は地球の負担を考えて」

どこかのだれかのところで役目を終えた服に、
もう一度、光をあてて。
大切に着て、またどこかのだれかのところへ‥‥。


本当に気に入ったモノを買うことに意識を向けてはきましたが
ここまで真剣に循環を考えたことはありませんでした。

他にも作家の小川糸さんの

「着古した物が私にとっての〝いい服〟」にも共感があります。

現在家の中では
介護をはじめとしたいろいろな手伝いがあるため
自分の好きな服より実用服を選択している時間が長いですが

できるところから、
好きなモノを着つづけたその先にある
服との心地よい関係を築いていきたいと思っています。




昨年の発行なので少し前の本ですが
おススメ~

それではまた!ヾ(=^▽^=)ノ